入園について
ご見学について
お電話にて予約の上、ご来園ください。
電話 048-541-1677





重要事項説明

園児の教育・保育の提供の開始にあたり、以下のとおり説明します。



 1 施設運営の主体
名称
学校法人鴻ノ巣学園
所在地
埼玉県鴻巣市加美1-2-34
電話番号
048-541-1677
代表者氏名
理事長 直井利充










 2 施設の概要
施設の種類
幼保連携型認定こども園
施設の名称
認定こども園エンゼル幼稚園
施設の
所在地
埼玉県鴻巣市加美1-2-34

連絡先
電話番号 048-541-1677
管理者
園長 直井利充
対象児童
学校教育法・児童福祉法及び認定こども園法の定めるところにより、
幼児教育を希望、または保育を必要とする小学校就学前の子ども
利用定員
満3歳以上の園児(1号認定135名 2号認定74名)合計209名
満1歳以上満3歳未満の園児(3号認定子ども)       30名
満1歳未満の園児(3号認定子ども)             6名
開設年月日
平成27年4月1日






















 3 サービスの目的・運営方針
本園は、就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律に基づき設置する幼保連携型認定こども園は、義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして子どもに対する教育並びに保育を必要とする子どもに対する保育を一体的に行い、これらの子どもの健やかな成長が図られるよう適当な環境を与えて、その心身の発達を助長するとともに、保護者に対する子育ての支援を行うことを目的とします。







 4 当園における施設・設備等の概要
施 設
敷地 敷地全体 2,264.91㎡
園庭 1,023.51㎡
園舎1 構造 鉄筋コンクリート2階建て
述べ床面積 691.80㎡
園舎2 構造 鉄骨2階建て
延べ面積 457.06㎡
園舎3 構造 鉄骨2階建て
延べ面積 99.22㎡
主な設備

設備 部屋数 備       考
乳児室 1室
保育室 7室 2歳児室-1室 3歳児室-4室 4歳児室-3室 5歳児室-3室
遊戯室 1室
調理室 1室
図書室 1室
保健室 1室 職員室内
職員室 1室
会議室 1室
プール 1面





























 5 職員の設置状況 
職 種 常 勤 非常勤 備 考
園長 1人
副園長 1人
主幹保育教諭 2人
指導保育教諭 4人
保育教諭 14人 7人
看護師 1人
保育補助 8人
事務員 1人 3人
運転手 1人
園医等 3人 医師・歯科医・薬剤師
栄養士 1人
調理員 1人 4人
























 6 教育・保育を提供する日
  ※認定区分の違いにより開園日が違います。
開園日・休園日についての基本的な考え方
幼児教育を希望する1号認定子どもについては、夏休み、冬休み等の長期休業があります。長期休業中は、クラス単位の活動は行わず、希望者のみ預かり保育を実施します。
また、保育を必要とする2号認定子ども3号認定子どもについては夏休み等の長期休業は設定されていません。土曜日保育については、保育を必要とする証明が必要となります。
1号認定における開園日

39週以上の教育週数を確保した上で、以下の休園日を除く日が開園日となります。
土曜日、日曜日、祝祭日、夏期休業、冬期休業、春期休業、開園記念日、その他臨時に園長が必要と認める日及び休日の代替日
2号・3号認定における開園日

以下の休園日を除く日が開園日となります。
年末年始(前後3日ずつ)、日曜、祝祭日、臨時に園長が必要と認める日













 7 教育・保育を提供する時間
  ※認定区分により教育・保育を提供する時間が異なります。
〈認定区分の違いによる保育時間の一覧〉
保育時間表












 8 提供する教育・保育等の内容
当園は、認定こども園教育・保育要領(平成29年3月内閣府 告示)を踏まえ、本園の建学精神に基づく幼児教育の理想の実現をめざし、 良質な幼児教育・保育の提供を行います。
  • 健康、人間関係、環境、言葉、表現その他園長が必要と認めた教育・保育の基本を踏まえて資質・能力を一体的に育みます。
 ア. 「知識及び技能の基礎」
豊かな体験を通じて、感じたり、気付いたり、分ったり、できるようになったりする。
 イ. 「思考力、判断力、表現力等の基礎」
気づいたことや、できるようになったことなどを使い、考えたり、試したり、工夫したり、表現したりする。
 ウ. 「学びに向かう力、人間性等」
心情、意欲、態度が育つ中で、よりよい生活を営もうとする。
☆卒園までに育ってほしい具体的な姿
  1.健康な心と体  2.自立心  3.協調性  4.道徳性・規範意識の芽生え
  5.社会生活とのかかわり  6.思考力の芽生え  7.自然との関わり・生命尊重
  8.数量や図形、標識や文字などへの関心、感覚  9.言葉による伝え合い
  10.豊かな感性と表現
教育方針

人間性豊かで心身共に健やかな幼児の育成をめざします。
『健康』・・・・・健康で明るく元気に満ちた子どもに。
『積極』・・・・・素直で何事にも自分から進んで力いっぱい取り組む子どもに。
『協調』・・・・・友だちと仲良く遊び、思いやりの心がわかる子どもに
特色など

☆遊びを中心に集団生活の基本「けじめ」「社会ルール」「マナー」を身に付け、必要な生活習慣を「一斉保育」を通して指導します。

☆クラス、学年の枠を超え多くの友だちと触れ合うことで思いやりや優しさを育む「縦割り保育」も行っています。

☆自主性や積極性を育てるために、年中からは自分で考え選択し、最後までやり遂げる「自由選択保育」を行っています。

【行事】
行事は子どもたちにとっても楽しみのひとつです。季節感を感じ、伝統文化と触れあったり、知ったり、大小にかかわらず節目として行事は大きな役割を果たしています。
その多くは日常生活と連携して行っています。毎日の保育を大切にしていきながら、子どもたちの日々の成長を確認・発表できる機会として織り込まれています。それは、 子どもたちの生活にメリハリを持たせることができます。
【チームティーチング】
保育教諭ひとりひとりが担任以外の子どもたちとも数多くのふれあいの機会を得て、 子どもの悩みや成長をチームとして考え、取り組むことで、子どもたちの多様な個性 を大切にしながら最善の援助ができるよう心がけています。
【専任講師による保育】(体操・音楽・ECC英会話)
丈夫な体になることや情操豊かになることは誰もが望みます。子どもの感性が柔軟な時期に特に力を注ぎ伸ばしたい活動には、専門の知識のある講師を依頼し、指導援助 していただいています。担任の先生とは違った刺激を受け、多様な経験をすることで、自分の得意なものや自信の持てるものが発見でき、心豊かな発想力にもつながります。
通園バス
送迎
(1号認定の園児のみ利用可能)

通園バスによる送迎を行います。
また、通園バス利用にあたっては別途通園バス利用料が発生します。




食事の提供

給食の提供を行います。園児の年齢に応じ、食事の提供を行います。
※献立表は毎月別途お知らせします。
※食物アレルギー等、体質に合わない食材があればご相談ください。
預かり保育について

通常の保育時間外に預かり保育を実施致します。預かり保育料は認定区分の違いにより異なります。また、土曜日も実施しています。























































 9 諸費用
諸費用の
説明
(1) 保育料
在住する市町村が定める保育料を月毎に徴収します。
※ただし1号認定と2号認定の年長~年少は、無償(上限月額25,700円まで)
(2) 給食費
1号認定⇒1食350円(給食・牛乳)
2号認定⇒月額7,200円(主食代1,600円 副食代5,600円 おやつ代含)
3号認定⇒保育料に含まれています。
(3) 施設充実費(1号認定園児のみ)
施設設備・園舎の減価償却や借入金の返済に充当します。
入園時に50,000円徴収致します。
(4) 人件費補助費
職員の更なる処遇改善を図り、良い人材の確保に充当します。
4歳児・5歳児・3歳児・満3歳児⇒月額1,000円
(5) 通園バス利用料(1号認定園児のみ)
通園バスを利用する場合、月額料金が発生します。バスの利用が無い場合は、費用は発生しません。
往復利用⇒月額4,000円 片道利用⇒月額2,500円
(6) 教材費実費徴収
最終的に個人の所有物となる教材等について実費徴収となります。また、徴収する場合、明細を提示します。3歳児以上は絵本代が毎月実費徴収いたします。
(7) 預かり・延長保育料
認定区分により料金が違います以下の表を参照下さい。
①預かり保育1号認定(保育日の早朝は無料です)
平日⇒日額300円、季節休暇中⇒日額400円、土曜日⇒日額800円
※年長~年少で、ご両親がお仕事をされている家庭(申請・認定が必要)は、
月額11,300円(上限日額450円)まで無償を受けることができます。
②延長保育2号認定・3号認定
30分毎⇒200円
定額利用⇒30分毎 月額1,800円
(8) その他費用
制服代(3歳児以上)、体操着代(2歳児以上)、遠足等の行事参加費、PTA会費(1号園児及び2・3号園児は2歳児クラス以上)


































 10 利用の終了に関する事項
当園は、以下の場合には教育・保育の提供を終了いたします。
  • 園児が小学校に就学したとき
  • 保護者の就労状況等が変化した等の理由により、在住する市町村から当該園児における施設型給付支給認定が取り消されたとき
  • その他、利用の継続について重大な支障又は困難が生じたとき







 11 嘱託医
当園は、以下の医療機関と嘱託医契約を締結しています。
内科
医療機関の名称 小室クリニック
医師名 小室富美子 先生
所在地 鴻巣市加美1-3-48
電話番号 048-541-0020

歯科
医療機関の名称 花岡歯科医院
医師名 花岡仁美 先生
所在地 鴻巣市本町1-1-3 3F
電話番号 048-541-2214


















 12 緊急時の対応
お預かりしている園児に急病・または不測の事故等の緊急事態が発生した場合には、「家庭状況調査票」に記載された保護者の緊急連絡先に連絡すると共に、場合によっては、園で直接病院を受診したり、緊急と判断した場合は、救急搬送を依頼します。





 13 要望・苦情等に関する相談窓口
当園では、要望・苦情等に係る窓口を以下のとおり設置しています。
当 園
ご利用相談窓口
・担当者    主幹 白井教子        
・電話番号   048-541-1677   
※何かある場合は、各担任までお申し出ください。
 
第三者 相談者 ・担当者    栗又洋雄           
・電話番号   048-548-8734   
・担当者    松澤達弥           
・電話番号   090-2319-3355  
※何かある場合は、各担任までお申し出ください。












 14 安全の対策
日常の対策
子どもたちがより安全に日常活動ができますように、AED・防犯カメラ・非常通報装置を設置しいます。保育中は門を施錠し外部者の出入りを制限しています。
非常災害時の対策
在園時間内において大規模地震等が発生したときは、園児を一時保護し、迎えに来た保護者に引き渡しを行います。バス利用の方は、安全が確保できない場合は、 送迎バスの運行は行いません。
基本的に、メール等にてご連絡いたしますが、災害時に連絡手段が閉ざされた場合は、直接園まで、お迎えをお願いします。










 15 園児に対しての保険の種類・保険事故・保険金額
当園では、以下の保険に加入しています。

保険の種類 独)スポーツ振興センター災害給付
保険の内容 園管理下での災害における損害賠償保険
災害共済給付(医療費、障害見舞金、死亡見舞金)


保険の種類 東京海上日動火災保険株式会社
保険の内容   園管理下での災害における損害賠償保険  
賠償責任保険(施設・生産物)















 16 当園におけるその他の留意事項
複数月にわたり保育料の滞納があり、納入の督促に応じず、保育料等の納入の意志がないと判断されたときは当該園児を退園処分とすることがあります。

PAGE TOP